【初心者でも簡単 WordPressブログ】WordPress ブログの始め方(ConoHaWING編)

  

 

ブログを始めてみようと思っているのだけどどうしたら良い?

ブログを始めるならデザイン性・SEO対策・機能の優れている

WordPressでブログ作成・運営」するのがおすすめ。

「WordPressブログの始め方」をこのブログで順を追ってわかりやすく説明するので初めての方でもブログサイトを作成しブログを開始することができる内容になっています。

ぜひ参考に挑戦してみて!!

 

こんにちは、しまーです。

日々成長しているインターネットの世界で、私たちの声を届けるための重要なツールの1つが「ブログ」です。

「ブログを始めたいけど何をどうすれば良いかわからない」
「ブログ始め方」などで検索すると「WordPress」でブログを始めると表示が多いけど?「WordPressでブログを始めるというのは難しいそう」と思われているかたが多いようですが決してそんなことはありません。

この記事で順に丁寧にわかりやすく解説していきますので、これから説明する順にセットアップしてぜひ楽しいブログライフを開始しましょう 。

 

 

WordPressとは?

すごく簡単に言ってしまうとブログやWebサイトを作るためのアプリです。

それだけだと、何のこと?ってなると思いますので少し詳細に言うと

WordPressはデザイン、カスタマイズ、機能拡張に優れていて世界中でシェア率が高いので困った時の解決策の情報が多いので大多数のブログで使用されています。

 

WordPressとは、すごく簡単に言ってしまうとブログやWebサイトを作るためのアプリです。
誰でも簡単に自分のサイトやブログを作成できるツールです。特に初心者にも優しく、初期設定やドメイン取得もスムーズに行えるのがポイント。さらに、有料プランを選べば、より多くの機能を利用可能で、デザイン、カスタマイズ、機能拡張に優れていて世界中でシェア率が高いので困った時の解決策の情報が多いので大多数のブログで使用されています。

メリットはそれだけではありません。SEO対策もバッチリなので、Googleなどの検索エンジンからのアクセスを増やすことができます。また、アフィリエイトを活用すれば、収益を得るチャンスも広がります。実際、企業や個人がWordPressを利用して収入を得ている事例は多いです。

記事を書く際は、視覚的な魅力を高めるために画像も適切に配置し、内容を充実させましょう。気になるテーマやアプローチを紹介することで、読者の興味を引きつけることができます。WordPressを使いこなすことで、素敵なサイトができあがり、運営や管理も楽しくなることでしょう。始めてみる価値、十分にありますよ!

 

ブログ開始までのロードマップ

初めにWordPressブログ開始までのロードマップ(手順)を紹介します。

ブログを始めるのって、ちょっとワクワクしますよね。まずは、自分のテーマを決めることが大切です。ニッチなテーマを選ぶと、アクセスを集めやすくなるかも。もちろん、人気のある分野を狙うのも一つの方法です。

次に、WordPressの設定が必要です。これはレンタルサーバーとドメインを取得して、初期設定を行うところから始まります。ここで、画像やデザインも重要なポイント。魅力的なページにすることで、ユーザーの滞在時間が増えますし、SEO対策にもつながりますよ。

記事を書いたら、広告やアフィリエイトの利用を考えてみましょう。特にASPを活用することで、報酬を得られるチャンスが増えます。さらに、SNSでの紹介も有効です。アクセスを増やす手段は多くあるので、色々なツールを試すといいでしょう。

最後に、運営を続けていく中で、パソコンでの管理や報告も忘れずに。収益面の目標を設定して、モチベーションを保ちながら更新していくことが大切です。これらの手順を踏むことで、ブログ運営がスムーズに進むはず!

0.ブログテーマをを決める

1.サーバー準備

2.ドメイン準備

3.ブログサイトを運用するツールWordPress準備

4.WordPressの初期設定

5.初めての投稿

本投稿では、初めの1~3までを紹介しています。

 

 

WordPressブログ開始準備


 

  • サーバー
  • ドメイン
  • テーマ

の3つ が必要です。

 

 レンタルサーバーとドメインを決めましょう。有料のプランを選ぶと、安定したアクセスを得やすく、SEO対策にも効果的です。また、WordPressのインストール手順は簡単で、初心者でも安心してできるはず。テーマやデザインも多くの種類から選べるので、しっかりカスタマイズしてみてください。

  

・サーバー

サーバーは、ブログをはじめる上で非常に重要な要素です。自分のサイトを運営するためには、どのサーバーを利用するかがキモになります。特に、WordPressを使う場合、適切なサーバー選びは成功のカギです。

例えば、レンタルサーバーには、無料プランと有料プランがあります。初心者は、最初は無料のものを試してみるのも良いですが、収益を考えた場合、有料プランの方がメリットが大きいです。有料サーバーは、SEO対策やアクセス速度が優れていることが多く、ビジネスとしてのサイト運営に向いています。

どのサーバーにするか決める際は、機能やプランの違いを比べてみるといいですよ。特に、アフィリエイトや広告収入を考える場合、安定性やサポートも重要です。設定や初期設定も簡単なサーバーを選ぶと、記事作成に集中できるのでおすすめです。

さらに、人気のあるサーバーを利用することで、情報も得やすく、他のユーザーの成功事例を参考にできますよ。ブログを始めたいなら、まずはサーバー選びから手をつけてみましょう!

  • 作成したブログサイトのデータを配置するサーバーが必要
  • レンタルサーバーを使用するのが一般的

 

 

・ドメイン

ドメインを選ぶことは、ブログを始める上でとても重要です。自分に合ったドメイン名を取得することで、SEO対策にもつながり、ユーザーが求める情報を簡単に見つけられるようになります。

特に、アフィリエイトを目的とした場合、魅力的なテーマや内容を持つサイトを目指すことがポイントです。広告を掲載する際、訪問者がアクセスしやすい名前だと、収益も上がりやすくなりますよ。

たくさんのドメイン名がある中で選ぶ時は、参考にできるツールも豊富です。例えば、人気のある企業のサイトを見て、それらのデザインや構成を考慮するのも一案です。簡単に設定できる無料のサービスもあるので、初心者でも安心です。

また、ドメインの変更や、失敗を避けるために、事前にしっかりと考えることが大切です。ドメインを選ぶ際は、可能性を広げるためにも、初心者でも使いやすいプランを選ぶと良いでしょう。最後に、ドメインを取得したら、WordPressの初期設定を行い、記事の投稿をスタートさせましょう!

  • 作成したサイトのアドレスです。
    https://XXXXXXX.com (当サイトの場合 https://mikishin.siteとなります)

 

 

・WordPressテーマ

 WordPressテーマの選び方って、初心者にはちょっと難しいかもしれませんが、実際はかなり簡単です。自分のブログの内容や目的に合ったテーマを選ぶことで、収益が大きく変わることもあります。

まずは、テーマのデザインや機能を見て、自分の理想を具体化してみましょう。SEO対策がしっかり施されたテーマを選ぶと、検索結果でのアクセスも増えやすくなります。人気のあるテーマは、通常、広告収入を得やすい仕組みが組まれているので、有料テーマを導入するのも一つの方法です。

例えば、アフィリエイトを行う場合、快適に利用できるテーマは重要です。必要なプラグインも簡単にインストールでき、画像の表示もスムーズに行えるため、ユーザーエクスペリエンスが向上します。テーマ変更の手間を考えると、初期設定や導入方法をしっかり理解し、必要な情報を収集することが大切です。

最終的には、あなたのブログの内容、運営スタイル、収入の目標に応じたテーマを選ぶと、成功に近づけるでしょう。いいテーマは、ブログ運営の大きな資産になるので、じっくり考えて選んでください。

  • WordPressは、「テーマ」を選択できます。テーマはWebサイトのテンプレートのようなもので、選択したテーマによりWebサイトのデザインと構成などがセットになっていて、自分の好みに合わせて選択する事ができます

 

 

・WordPressに必要な3つがパックに!

WordPressを使ってブログを始めるなら、必要な3つが揃ったパックを利用するのが超お得です。これにはドメイン、レンタルサーバー、そしてテーマが含まれています。これらがあれば、初期設定がぐっと簡単になり、すぐにでも記事を公開することができます。

まず、ドメインは自分のサイトの顔ともいえる存在。独自のドメインを持つことで、ユーザーの信頼を得やすくなります。そして、レンタルサーバーはサイトが常にアクセス可能であるために必要不可欠。特に、企業向けの場合は高い安定性が求められます。

最後にテーマ選びも重要です。デザインや機能にこだわることで、SEO対策にも効果があります。多くのユーザーが魅力を感じるサイトを作ることで、収益化も可能。アフィリエイトや広告を掲載すれば、運営を通じて収入を得るチャンスが広がります。この3つのセットで、WordPressブログを運営する夢が、一気に現実のものとなりますよ!

レンタルサーバーといっても色々ありますが、レンタルサーバー、ドメイン(無料)、WordPressテーマがパックになっていて、レンタルサーバーとしてメジャーで高速なConoHa WINGでの始め方を今回ご紹介・解説していきたいと思います。

  

・ConoHa WINGは次のような方におすすめ!!

 

おすすめポイント!
  • 安くてハイスペック
  • 手軽に始められる
  •  

     

    なぜConoha Wingがブログ運営に適しているのか?

    1. 使いやすい管理画面

    Conoha Wingは、WordPressのインストールから運用までをサポートする親切な管理画面を提供します。これにより、技術的な知識がない方でもブログの開始から運営までスムーズに進められます。

     使いやすい管理画面は、ブログを始める際に非常に重要です。特に、WordPressを利用することで、初心者でも簡単に記事作成やデザインの変更が可能になります。そのメリットは、直感的な操作ができるところにあります。

    例えば、画像のアップロードやページの設定がスムーズにできるため、ユーザーは時間を節約できます。また、多くのアフィリエイトプログラムや広告の掲載も簡単に行えるので、収益化の手順も非常にシンプルです。Google SEO対策のためのツールも充実しているため、検索結果でのアクセスも期待できます。

    さらに、管理画面はスマホでも利用しやすいデザインになっているため、外出先でも更新が可能です。自分のスタイルに合ったテーマを選び、有料のプラグインを導入すれば、収入を増やす可能性も高まります。使いやすい管理画面は、初心者から上級者まで、ブログ運営をサポートする大きな武器となるでしょう。だだスマホでは画面のサイズの都合上一度に表示される情報量に限界ががあるので、パソコンでの作業をおすすめします。

    2. 高速なサーバー性能

    読み込み速度は、ユーザーエクスペリエンスに直接影響を与えます。Conoha Wingの高速サーバーは、読み込み時間を短縮し、訪問者が快適にブログを閲覧できるようにします。

     

    3. 安定した運用

    サーバーのダウンタイムは、訪問者のブログ体験を大きく損ないます。Conoha Wingのレンタルサーバーは、信頼性の高いインフラストラクチャーを提供し、運用を保証します。

     

    4. 充実したサポート

    問題が発生した際のサポートは必須です。Conoha Wingは、丁寧なカスタマーサポートを提供し、ユーザーが抱える問題を迅速に解決してくれます。

     

     

    ConoHa WINGサーバー契約とブログサイト作成


    今回はConoHa WINGでめちゃくちゃ簡単にWord Pressブログを始められる「WordPressかんたんセットアップ」というサービスを使用して進めていきます。

     

     

    ConoHa WING申し込みサイトにアクセス


    早速、↓のボタンから公式サイトにアクセスしましょう。

     

     

     

     

    メールアドレスとパスワードを登録

    新規でConoHa WINGを申し込む方は「初めてご利用の方」の方にメールアドレスとパスワードを入力します。

     

     

     

    1. メールアドレス:ConoHa WINGからの連絡を受取るメールアドレスを入力します。
    2. パスワード: ConHa WING ログインに使用するパスワードを設定

     

     

    サーバー契約内容を選択します。

     

     

     

    1. 料金タイプ:「WINGパック(無料独自ドメインつき)」を選択します。
    2. 契約期間:サーバーの利用期間を選択します。12ヶ月以上でお得になります。
    3. プラン : 個人ブログの場合は「ベーシック」で十分です。
    4. 初期ドメイン : ほとんど利用しないドメインなので適当な文字でも大丈夫です。ブログに運用するドメインは別で設定します。
    5. サーバー名:そのままでOKですが、お好みの名前を設定しても良いです。私は複数のサーバー使用する可能性を考慮して使用予定のドメイン名を最後尾に追記しました。

     

     

    WordPressかんたんセットアップ

     

    「WordPressかんたんセットアップ」で「利用する」を選択してWordPressの設定を入力します。

     

      

    1. セットアップ方法: 「新規インストール」を選択します。
    2. 独自ドメインの設定: ドメインはそのままブログで使用するURLになるので「.com」「.net」 「.org」を選択して選ぶと良いと思います。ドメイン名とは、当ブログの場合は「mikishin.site」になります。ドメイン名は後から変更できませんのでよく考えて決めましょう。
    3. 作成サイト名:ブログの名前を入力します。後からでも変更できます。
    4. WordPressユーザー名:WordPressログイン用のユーザー名を入力します。(忘れないようにメモをとりましょう)
    5. WordPressパスワード: WordPressログイン用のパスワードを決めます。(忘れないようにメモをとりましょう)
    6. WordPressテーマ 「Cocoon(無料)」にチェックを入れ「次へ」をクリックします。

     

     

    ConoHa Wingの登録情報

     

     

    1. セットアップ方法: 「新規インストール」を選択します。
      • 氏名
      • 生年月日
      • 住所
      • 電話番号
    2. 入力が完了したら右側の「次へ」をクリックします。

     

    入力が完了したら右側の「次へ」をクリックします。

     

     

    SMS認証

     

    電話番号を入力し「SMS認証」に進みます。

     

    1. 電話番号を入力
    2. SMS認証ボタンをクリック

     

     

    電話に届いた認証コードを入力して「送信」をクリックします。

     

      

    1. 認証コード:電話に届いた認証コードを入力
    2. 「送信ボタン」をクリック

     

     

    お支払方法の登録

     

    「お支払い方法」を登録します。クレジットカード決済を使用し、自動更新設定をしておくと更新忘れもなく便利なのでおすすめです。

     

     

     

    • お申し込み内容の確認をして「お申し込み」をクリック

     

      

    申し込み確認完了

     

    以下のような画面が表示されたら申し込み完了です。

     

     

    作成されたWordPressブログサイト確認

     

    30分ほどするとサイトURLを検索すると作成されたWordPressブログが表示されます。

     

    完了

     

    WordPressブログの初め方は以上になります。

    続いてWordPressの初期設定を下記で紹介していますので参考にしてブログを作成していきましょう。

     

     

    【初心者でも簡単 WordPressブログ】WordPress初期設定

      WordPressブログを開設したら、次はなにをしたらよいの? WordPressブログを開設したら記事を書いて投稿するより前にブログ運営を円滑に行うための初期設定をしよう。…